Slackコミュニティに
無料で参加する
Flutterラボの
プレミアム会員になる
【Dart】【Flutter】偏差値を計算する
2020.11.11
10人がテストを受けて、点数がそれぞれ 60, 90, 50, 40, 40, 100, 40, 60, 70, 50 だったとしたら、それぞれの偏差値がいくらなのかをDartで求めてみます。
Mathライブラリを使用するのでimportしておきます。
import 'dart:math';
あとは、以下のコードで偏差値を求めることができます。
// 点数をリストに入れて宣言
List<int> numberList = [60, 90, 50, 40, 40, 100, 40, 60, 70, 50];
// 平均値を求める
double average = numberList.reduce((a,b) => a + b) / numberList.length;
// 分散を求める
double distributedSum = 0.0;
for(int data in numberList) {
distributedSum += pow(average - data, 2);
}
double distributed = sqrt(distributedSum / numberList.length);
// それぞれの偏差値を求めて出力
print(List.generate(numberList.length, (int i) => (numberList[i] - average) / distributed * 10 + 50));
DartPadを使うとコードの確認が簡単にできますので、ぜひ使ってみてください。
Flutterラボ
hatchoutschool
Flutter Daily
Flutterに関する記事を日々更新しています (223本)

【Dart】Stringからint, double, DateTimeに変換する
2020.09.14

【Dart】【Flutter】List型(リスト)の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.18

【Dart】【Flutter】DateTime型についてのまとめ
2020.10.01

【Dart】Map型の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.13