Slackコミュニティに
無料で参加する
Flutterラボの
プレミアム会員になる
オープンソースのCGI作成ソフトウェア〜Blenderとは〜 【勤勉エンジニアの怠惰ブログ】
2022.03.15
はじめに
テレビゲームや3D映画などを観ていて、CGIがどのように構成されているのか疑問に思ったことはありませんか?最近では、Vtuberの台頭により3Dアバターを使用した動画がYoutubeなどの動画配信サイトでよく見られるようになってきました。
Vtuberがオリジナルの3Dアバターを使用していたりなど3D関連の技術への需要は年々上がってきていると思います。
しかし、CGIは専門知識を要する分野で、一般人は立ち入る分野ではないと思われがちです。ですが、Blenderを使用すれば初心者でも3Dモデルを作成することが可能です。本記事ではオープンソースCGI作成ソフトウェアの『Blender』について解説していきたいと思います。
Blenderとは

画像引用元:https://blender.org/
Blenderとは3D、CGIモデリングやアニメーションや、動画を作成するための開発されたオープンソースソフトウェアです。
オープンソースの媒体のため無料で使用することができ、アドオンや拡張機能が多く取り揃えられています。
Blenderで作成できること
2Dアニメーション
Blenderでは2Dアニメーションを作成することも可能です。直接Blender内のアートボードに絵を描き込み、レイヤーやカラーパレットなどの機能を利用して簡単に2Dアニメーションを作成することが可能です。

画像引用元:https://blender.org/
3Dアニメーション
Blenderでの3Dアニメーションは初心者でも取り扱いやすいように構成されています。操作方法も公式のチュートリアルが丁寧に教えてくれるので参考にしてみましょう。
グラフィックに関しては、光源がモデルの表面にあたる際の計算処理などに優れていて、3D画像を作成した時にとても綺麗に出力されます。

画像引用元:https://blender.org/
まとめ
3DやVFXの作品のモデリング用ソフトウェアのBlenderについて解説しました。
Blenderを使用すればVtubeように使用できるオリジナルの3Dアバターが作成可能になります。CGI関連の知識に興味がある方はBlenderについての学習を始めてみても良いかもしれませんね。
最後に
我々Flutterラボは、大阪の梅田にあるコワーキングスペース『ONthe UMEDA』の料金プランとしてモバイルアプリ開発が学べるプログラミングスクールを運営しております。
オンラインではなく対面で学びたい方におすすめです。
※オンラインをご希望の方はFlutterラボのオンラインスクールをおすすめします。
以下のような方に適したプログラミングスクールです。
大阪でFlutterを学びたい方
オフラインで現役エンジニアに教わりたい方
プログラミングの基礎から学びたい方
アプリを開発してみたい方
初心者からスマホアプリをリリースしたい方
スタンダードコース
Flutter学習用のカリキュラムに合わせて、プログラミングの基礎からアプリ開発の応用まで学べるコースです。
プロコース
ご自身で開発したいアプリを、設計からリリースまですべてサポートするコースです。
無料体験をご用意しておりますので、ぜひ気軽にTwitterのDMか、特設WEBサイトからお問い合わせください。
11min
プレミアム会員
見放題
アニメーションまとめ
2023.06.24
¥500

【Dart】Stringからint, double, DateTimeに変換する
2020.09.14

【Dart】【Flutter】List型(リスト)の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.18

【Dart】【Flutter】DateTime型についてのまとめ
2020.10.01

【Dart】Map型の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.13