Slackコミュニティに
無料で参加する
Flutterラボの
プレミアム会員になる
ARスタンプラリーの魅力【勤勉エンジニアの怠惰ブログ】
2022.06.11
従来のスタンプラリーは、紙の台紙をスタッフが配り、関所に置かれたスタンプを手に取って台紙に押すようなものでした。
しかし昨今の感染症対策で、スタッフが紙を配ったり、共有のスタンプを手に取るようなことが難しくなり、もしそれでも開催したい場合は大きなコストがかかってしまいます。
そこで我々が開発したのが、完全非接触で開催できて、さらにカメラをかざすと画面の中でスタンプが飛び出てくるようなエンタメ要素を付加したサービスです。
感染症対策を行いながらもスタンプラリーの新しい楽しみ方を感じてもらえるようなスタンプラリーイベントを開催できるように工夫しています。
現在は専用のスマホアプリから利用できるサービスになっていますが、10月にあるイベントに向けてWEB版も公開できるように進めています。
より安全にイベントを開催、そしてより簡単にイベントに参加できるように開発しておりますので、また公開した際にはご報告します。
最後に
我々Flutterラボは、大阪の梅田にあるコワーキングスペース『ONthe UMEDA』の料金プランとしてモバイルアプリ開発が学べるプログラミングスクールを運営しております。
オンラインではなく対面で学びたい方におすすめです。
※オンラインをご希望の方はFlutterラボのオンラインスクールをおすすめします。
我々Flutterラボは、大阪の梅田にあるコワーキングスペース『ONthe UMEDA』の料金プランとしてモバイルアプリ開発が学べるプログラミングスクールを運営しております。
オンラインではなく対面で学びたい方におすすめです。
※オンラインをご希望の方はFlutterラボのオンラインスクールをおすすめします。
以下のような方に適したプログラミングスクールです。
大阪でFlutterを学びたい方
オフラインで現役エンジニアに教わりたい方
プログラミングの基礎から学びたい方
アプリを開発してみたい方
初心者からスマホアプリをリリースしたい方
スタンダードコース
Flutter学習用のカリキュラムに合わせて、プログラミングの基礎からアプリ開発の応用まで学べるコースです。
プロコース
ご自身で開発したいアプリを、設計からリリースまですべてサポートするコースです。
無料体験をご用意しておりますので、ぜひ気軽にTwitterのDMか、特設WEBサイトからお問い合わせください。
【Dart】Stringからint, double, DateTimeに変換する
2020.09.14
【Dart】【Flutter】List型(リスト)の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.18
【Dart】【Flutter】DateTime型についてのまとめ
2020.10.01
【Dart】Map型の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.13