Slackコミュニティに
無料で参加する
Flutterラボの
プレミアム会員になる
主なアプリケーションの種類 【勤勉エンジニアの怠惰ブログ】
2022.03.10
はじめに
スタンドアローンって聞いたことがあるけど意味はよくわからないということはありませんか?
アプリケーションにも種類が存在し、提供したい機能やサービスによってアプリケーションタイプを使い分ける必要があります。
アプリ構想時にアプリケーションの種類を先に決めておくことでその後の作業がよりスムーズに進みます。
本記事ではアプリ開発を始める前に押さえておくべき主なアプリケーションの種類についての解説を行いたいと思います。
モバイルアプリの種類
モバイルアプリケーションであれ、WEBアプリケーションであれ、共通してアプリケーションタイプが存在します。主要なアプリケーションタイプを大きく分けてスタンドアローンアプリケーションとWebクライエントアプリケーションが存在します。
スタンドアローンアプリケーション(Standalone)

スタンドアローンアプリケーションとは他のデバイスとの通信を必要とせずに単独で動作できる環境で構成されているアプリケーションのことを指します。
仕事効率化やツール、ローカルゲームなどのアプリケーションはスタンドアローンアプリケーションに属します。
Webクライアントアプリケーション

一方でWebクライアントアプリケーションとはWebアプリケーション(アプリケーションサーバー)などの外部のデバイスからの通信を利用することがアプリの機能の一つとなっているアプリケーションのことを指します。
例えばSNS(ソーシャルメディア)のように他のデバイスとの通信、受信などの機能が導入されている場合はこのタイプのアプリケーションを指しています。
まとめ

プログラミング初心者の方は、アプリの構想を練る際にまずはスタンドアローンかWEBクライアントアプリどちらのアプリを構築していくか思考していくことが重要だと思います。
アプリケーションタイプは作りたいアプリの目的に依存するので、構想の際には各々の特徴を考慮しながら進めることが良いと思います。
最後に
我々Flutterラボは、大阪の梅田にあるコワーキングスペース『ONthe UMEDA』の料金プランとしてモバイルアプリ開発が学べるプログラミングスクールを運営しております。
オンラインではなく対面で学びたい方におすすめです。
※オンラインをご希望の方はFlutterラボのオンラインスクールをおすすめします。
以下のような方に適したプログラミングスクールです。
大阪でFlutterを学びたい方
オフラインで現役エンジニアに教わりたい方
プログラミングの基礎から学びたい方
アプリを開発してみたい方
初心者からスマホアプリをリリースしたい方
スタンダードコース
Flutter学習用のカリキュラムに合わせて、プログラミングの基礎からアプリ開発の応用まで学べるコースです。
プロコース
ご自身で開発したいアプリを、設計からリリースまですべてサポートするコースです。
無料体験をご用意しておりますので、ぜひ気軽にTwitterのDMか、特設WEBサイトからお問い合わせください。

85min
プレミアム会員
見放題
GoogleMapを用いて地図アプリを作成する
2022.04.16
¥6,600

【Dart】Stringからint, double, DateTimeに変換する
2020.09.14

【Dart】【Flutter】List型(リスト)の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.18

【Dart】【Flutter】DateTime型についてのまとめ
2020.10.01

【Dart】Map型の使い方とよく使うメソッドまとめ
2020.09.13